| 事務所概要 | ニュース・トピックス | 弁護士・スタッフ | 業務内容 | クライアント | お問い合わせ・ご案内 |
ロバート・ゴールデン Robert B. Golden

Robert B. Golden
Lackenbach Siegel, LLP
Lackenbach Siegel Building
One Chase Road
Scarsdale, NY 10583, U.S.A.
Office (914) 723-4300
(212) 619-9100
Fax: (914) 723-4301
ロブ・ゴールデンは、事務所の訴訟・ライセンス業務部門のヘッドを努めています。全米の多種の業界のクライアントのために、商標・トレードドレス・企業秘密・特許・著作権・肖像権・ドメイン名などに関連する訴訟業務を担当しています。現在まで連邦地方裁判所における陪審・非陪審裁判、仲裁・調停、数多くの連邦高等裁判所控訴審裁判などで訴訟実績を上げています。米国特許商標庁(USPTO)商標審判部での侵害・取消訴訟手続、統一ドメイン名紛争処理指針に基づくドメイン名紛争ではクライエントである世界知的財産法機構の代理人をしています。原告代理人として、陪審員評決で数百万ドルを獲得した実績があり、被告代理人としては、請求金額1億ドルの裁判の弁護も行っています。
数多くのケースで審判手続から訴訟問題まで自ら扱い、取り分け損害問題に専門的知識をもち精通しています。この分野での幅広い知識を用いることによって、しばしば、「単刀直入の切り口」をもって、和解あるいは申立訴訟実施のいずれかの手段によって迅速な結論を導き出しています。20年の及ぶ訴訟経験の中には、商標偽造品訴訟における一時停止命令の一方的要求から、企業秘密訴訟では最先端技術まであり、陪審員の前での最終弁論から、控訴裁判所の判事の前での弁論まで、知的財産訴訟の実際上全ての状況を個人で実施してきました。ゴールデン弁護士の知識は、いろいろな侵害訴訟から得られたもので、しばしば、そのことによって、費用のかかる訴訟を回避しつつ、侵害からクライアントを保護するための助言・忠告を行う上で役立っています。デジタルの分野における知的財産権の執行に関して、多大の費用がかかる訴訟を回避しつつ、効果的なウェブサイト停止指針および手順を用いることでクライアントを日常的に助けています。
ライセンスの分野では、ファッション・化粧品・履物・自動車・道具ならびにハードウェア・医薬品ならびに医療関連・玩具・音楽などの幅広い業界の多くのクライアントに対してカウンセリングを行っています。交渉や立案手続き期間中、早い段階で問題を把握し、大きな落とし穴を避けるための方策をとる上で、数多くの訴訟経験が役立っています。たった一つの製品を販売する比較的無名のクライアントが多岐のカテゴリーにわたる製品を販売する「ライフスタイル・ブランド」へと成長する上で役立った大規模なライセンス・プログラムを監視しています。法律事務所のブランド管理部門と他のクライアントと協働して、ライセンス・ローヤーリティー・ストリームが、「ボウイー・ボンド(Bowie Bond)」(訳注:アセット・バック証券、資産担保(型)証券)を含む担保として保証されている数多くの合併・買収に携わってきました。ヒダルゴ(Hildago)、フリッカ(Flicka)、ボナンザ(Bonanza)、セクレタリアート(Secretariat)、ロイ・ロジャーズ(Roy Rogers)、モハメド・アリ(Muhammad Ali)など、映画、TVショー、本やセレブ(有名人)に関係する商品のライセンス交渉や起草も頻繁に行っています。
訴訟・ライセンシングについての自身の知識や経験を基に、特にトレードドレスの保護、ファッション・履物・アクセサリーのデザイン保護を題材にした執筆や講義を日常的に行っています。産業界全体には、法学教育研究所国立CLEカンファレンスのトレードドレス法に関する法学継続教育(「トレードドレス - 製品対包装の葛藤(Trade Dress – The Product Versus Packaging Tension)」および「トレードドレス - 忘れられた商標権(Trade Dress – The Forgotten Trademark Right)」)のクラスで教える傍ら、侵害を回避するためにデザイナーや技術者を対象に教育セミナーを個々のクライアントのためにも行っています。
ジョージワシントン大学とブルックリン・ロースクールを卒業、学部長表彰を受け(Dean’s Merit Scholar)、仮想裁判所の協会の会員でもありました。
要約
学歴
-
ジョージ・ワシントン大学、ワシントン特別区
人文科学、政治学、歴史学専攻学士
-
ブルックリン・ロースクール法学士
ニューヨーク州ブルックリン
法曹協会登録と裁判所登録
-
ニューヨーク州
-
米国連邦地方裁判所ニューヨーク州南地区
-
米国連邦地方裁判所ニューヨーク州東地区
-
米国連邦地方裁判所ニューヨーク州西地区
-
米国連邦第2巡回控訴裁判所
-
米国連邦第3巡回控訴裁判所
-
米国連邦第10巡回控訴裁判所
-
米国連邦巡回控訴裁判所
主要著作・出版物・セミナー
-
「商標・著作権・デザイン特許のよるデザイン保護(Protecting Designs by Trademarks, Copyrights and Design Patents)」知的財産カウンセリングと訴訟、LexisNexis
-
「2ペソ(訴訟)後のトレードドレス (Trade Dress After Two Pesos:);回路は分裂したが、いずれが権利をもつか(The Circuits Are Split, But Which Has It Right?)」ナショナル法律ジャーナル
-
「商標に対するグローバル人種偏見の終焉(Global Colorblindness to Trademarks is Dying)」ナショナル法律ジャーナル
-
「トレードドレス - 忘れられた商標権(Trade Dress - The Forgotten Trademark Right)」ナショナルCLEカンファレンス、法学教育研究所、BNAブック
-
「トレードドレス製品対包装の緊張関係(The Product Versus Packaging Tension)」ナショナルCLEカンファレンス、法学教育研究所、BNAブック
代表的訴訟と事項
|
-
Securacomm Consulting v. Securacom, 224 F.3d 273 (3d Cir. N.J. 2000)
-
Lederer v. Newmatic Sound Sys., 2011 U.S. Dist. LEXIS 757 (E.D.N.Y. Jan. 4, 2011)
-
Manus Sports Gloves, LLC v. Everlast Worldwide, Inc., 759 F. Supp. 2d 459 (S.D.N.Y. 2010)
-
Alkayali v. GENI, Inc., 2007 U.S. Dist. LEXIS 61950 (C.D. Cal. Apr. 11, 2007)
-
City of New York v. N.Y. Pizzeria Delicatessen, Inc., 2006 U.S. Dist. LEXIS 71414 (S.D.N.Y. Sept. 29, 2006)
-
Applied Concepts, Inc. v. Olympia Indus., Inc., 2002 U.S. Dist. LEXIS 27842 (W.D. Pa. Sept. 13, 2002)
-
U-Neek, Inc. v. Wal-Mart Stores, Inc., 147 F. Supp. 2d 158 (S.D.N.Y. 2001)